連載最終回 型落ち新品のα7ⅱを購入
こんにちは。technukです。先ほどWordPressの設定をいじってドメイン直下にブログを置こうとしたら、
間違えてwordpress アドレスを変更してしまい、1時間ほどアクセス不能になってしまいました汗
今は無事復旧し、ほっとしているところです。wordpress アドレスではくサイトアドレスを変更する、大事ですね。
Kiss X7からステップアップするなら、より高性能なカメラを
前回、「コンパクトでiPhoneより高性能なカメラをいつも持ち歩く」という方針で各種カメラを検討しましたが、結局購入には至りませんでした。
【連載】ソニーのミラーレス一眼α7iiを購入(2) 〜高級コンデジでもミラーレスでもなく〜
調べてみて、高級コンデジやミラーレス一眼は今が過渡期だと痛感します。かゆいところに手が届かない。手が届くものは高い。そんな感じです。
そこで「Kiss X7より高性能なカメラを仕事で使う」という方針に転換。仕事用に使うので、10万円の予算を超えても気にしない(できるだけ安い方がいい)。そんな感じで再調査です。
EOS Kiss X7は引き続きプライベートと、新機の補完用に使用し続けます。EOS Kiss X7本当に初心者向け名機であると思います。一眼というものにとっつきやすく、それいでいて「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」「露出補正」「ホワイトバランス」などカメラの基本的機能を体感しながら覚えていけました。
設定に慣れてくると、キットレンズだけでは物足りなくなり、交換式レンズに手をつけていったのですが、だんだんと「Kiss X7はAPS-C」という事実の重要性に気付いてきました。「焦点距離が〜」とか「35mm換算では〜」などという言葉を定義からやっと理解したのがこのころ。
「F値を下げればボケる」という方法論から始まったボケの楽しみですが、その原理をやっと頭で理解したのもこの頃です。
ステップアップならフルサイズ一眼一択
となると結論は簡単。
Kiss X7の次は、フルサイズ一眼しかない
APS-C機にもKiss X7の上位機種はありますが、それらは僕からすれば同じAPS-C機の土俵の中で争っているだけです。それなら僕はKiss X7で満足です。逆にいうと、APS-CだからKissのシンプルでカワイイ一眼で十分なのです。
「高性能」の第一は「高画質」です。高画質を求めたら、必然的にフルサイズになります。そしてフルサイズに舞台を変えた先には、きっとさらなる深み、カメラの奥深さが待ち受けています。
これってワクワクしませんか?僕はこれこそ2台目を買う意味だと思います。
というわけで、焦点は「フルサイズ一眼」に。ここでやっとα7が僕の前に登場します。
フルサイズ一眼でα7ⅱ以外に検討したカメラ
キヤノン EOS 6D MarkⅡ
2017年7月発売です。ボディでお値段16万円と、フルサイズ一眼の入門機的位置付けです。まさにフルサイズに入門しようとしている僕にはうってつけです。
良いところ1:同じキヤノンなので操作系は一緒
良いところ2:バリアングル液晶、タッチパネル
良いところ3:レンズが豊富で、自分のレンズ資産が使える(EFレンズのみ)
やはり、Kiss X7のからの正常ステップアップという感じですね。申し分無し。
悪いところ1:デザインが平凡
悪いところ2:驚きの少ないスペックの割に価格は高い
悪いところ3:世界最軽量とはいえ765g(Kiss X7の2倍)
デザイン、スペックともフルサイズ一眼としては入門機。でも16万円という値段が、「やっぱり一眼は敷居が高いな」と思わせます。キヤノンがこの機種にどこまでやる気を込めているのかわかりませんが、一眼の入門機をKissに任せていることから考えると、この6Dは戦略機種ではなく、フルサイズ一眼の廉価機という位置付けに見えます。
765gという重量も僕にはマイナスポイントです。そんなわけで購入を見送りました。
そのほか、Nikonにも15万円程度でフルサイズ入門機がありますが、以前知人にNikonのカメラを触らせてもらった時の印象が良くなく、初めから対象外。僕はキヤノンの方が好きです。
ソニー α7ⅱ
というわけでお待ちかね、α7ⅱです。正直、ソニーの一眼は「オシャレだが高い」というイメージがあって(α7ⅱは販売開始時19万円)、購入する気はそれほどなかったのですが、ちょうどこのタイミングでα7ⅲが発売されるということで乗り換えのため中古市場に玉があふれ、お買い得な値段になりました。そこで一気に購入対象に。
良いところ1:デザインがカッコいい
良いところ2:AF性能がいい
良いところ3:ボディ内手ぶれ補正
良いところ4:軽いしコンパクト(599g)
6D MarkⅡが2017年発売で、α7ⅱは3年落ち。にもかかわらずα7ⅱの方が僕好みのスペックです。何より「撮っていて楽しい」を大切にする初心者に毛の生えた僕としては、デザインと重さはかなり大切な部分。その点で6D MarkⅡに大きく勝りました。
悪いところ1:タッチパネルでない
悪いところ2:4K動画が撮れない
悪いところ3:Eマウントは高価。今のレンズ資産が使えない。
上2つは最新機のα7ⅲで改善されていて、α7ⅲは大変人気になっていますね。
キャンペーンを駆使すると新品がさらにお得に
僕も最新機種と迷いました。でも最新機種が出たことで大きく値下がりし、それにキャンペーンも組み合わせると12万円台で標準ズームレンズキットが手に入るのです。
α7ⅲはボディで19万円、キヤノン6D MarkⅡはボディで16万円、対してα7ⅱはレンズキットで12万円。
この価格差なら、入門機はα7ⅱで決まりでしょう。差額分でさらにレンズを購入することも可能です。
MC-11は見送り
キヤノンからの乗り換えユーザーの多くはシグマから出ているMC-11というマウントアダプターを一緒に購入して、キヤノン時代のレンズ資産をそのまま使用しているようです。
これも買おうか迷いましたが、僕のキヤノンの資産はKiss X7用に揃えていった比較的安価なEF-S(APS-C用の規格)のレンズばかりなので、MC-11マウントの恩恵は少ないと判断し、購入は見送りました。
レンズによっては組み合わせがうまくいかないケースもあるそうで、今後もそんなことで一喜一憂するよりは、大人しくソニーのFEレンズを揃えていくことに注力したいと思います。
αシリーズの人気のため、各サードパーティーもEマウントレンズのラインナップを充実していく予定だそうで、2018年はソニーカメラフ躍進の年になりそうです。
荻窪カメラのさくらやで購入
というわけで荻窪カメラのさくらやのWebページから注文。
たまに「キャンペーン中。詳しくは電話で」となっていることがあり、電話すると表示価格よりさらに安く購入できるという、お得なお店です。レンズキットが値引きされて13万5850円に。さらにソニーのキャッシュバックキャンペーンに応募したので、実質12万5850円になりました。13万5850円は価格コムの最安値よりさらに安く、さくらやはカメラ屋さんとしてもしっかりしているので、安心ですね。いい買い物でした。
到着
いよいよフルサイズデビュー、α7ⅱの到着です。次回はα7ⅱそのものについてより詳細にレビューしたいと思います。
長々書きましたが
カメラは高価な部類に入るので、購入の際は皆さんもかなり下調べされるのではないかと思います。僕も悩みに悩んでここまでたどり着いたので、長々書きましたが購入プロセスのどこか一要素でも皆さんのお役に立てれば幸いです。
それではまた。
Leave a comment