一連の報道を見てiPhone 6sのバッテリーを交換してきた話
あのニュースがあったので こんにちは。昨年暮れのことですが、「バッテリーが劣化したiPhoneについて、Appleが意図的に性能を落としている」という報道がありました。 僕は6sを2年間ほど使っているのですが、たしかに最...
あのニュースがあったので こんにちは。昨年暮れのことですが、「バッテリーが劣化したiPhoneについて、Appleが意図的に性能を落としている」という報道がありました。 僕は6sを2年間ほど使っているのですが、たしかに最...
生徒用に共有iPadを管理する こんにちは。 学校ではIT部門にも携わっているのですが、先学期末にiPadを新たに10台購入し、Apple School Managerで管理を始めたので、その話をしようと思います。 Ap...
新学期の準備 日本はまだ三が日ですが、こちらは早くも新学期に向けて準備中です。冬休みはあっという間でした。。。 休み中は車の修理や、ロンドンでショッピングをしたので、けっこう散財しました。仕事に向けてもいろいろ買いました...
母艦という観点で こんにちは。外出用のデバイスとして、MacBookを購入するか、iPad Pro(+Smart Keyboad)を購入するか、悩まれている方は多いと思います。 雑談的ではありますが、毎日iPad Pro...
Apple Store Regent Street店へ 前編に続き、いよいよiPod classicの持ち込み交換です。 前編はこちら いざ入店 アップルストアの修理相談はインターネットから申し込みします。Apple I...
まだまだ使い続けたい大容量iPod Classic 最近、iPodファミリーは衰退の一途を辿っていますが、中でも160GBの大容量で音楽を持ち運べるiPod classcの製造終了は残念に思った方も多くいるのではないかと...
ノック式が便利 こんにちは。久しぶりの更新です。長かった学期が終わり、やっと生活が落ち着いてきました。 iPad Proを仕事でもプライベートでも利用していますが、これまでApple pencilの保護・収納について少し...
iPad Pro(10.5)はインナーケースが必須 夏に買ったiPad Proですが、裸のままでは傷が気になるので、 スマートカバー(純正)+スキンシール という組み合わせで運用しています。 iPad Pro (10.5...
校務書類はGoodNotesに こんにちは。学校で働いていると、紙の書類がどんどん増えていきます。行事のスケジュールや、日頃の指導について、各プロジェクトについてなど。 働きはじめは丁寧にテーマごとにファイリングしていま...
教師はタスク管理が大事 こんにちは。秋が深まってきたイギリスです。 今学期がいよいよスタートしまして、早速怒涛のような一日を過ごしました。 小規模校の教師は、とにかく一人でいろいろな顔を持っています。 担任、教科、広報、...