車の修理に約900ポンドもかかってしまいました。。。
ボーナスがふっとんだ 2学期はじめにバッテリー交換となった僕の愛車ですが、またも痛い出費をさせてくれました。 しかもボーナスが出た直後に。。。 きっかけは駐車場に停めたところを観ていた先輩教員のひとことでした。 「エキゾ...
ボーナスがふっとんだ 2学期はじめにバッテリー交換となった僕の愛車ですが、またも痛い出費をさせてくれました。 しかもボーナスが出た直後に。。。 きっかけは駐車場に停めたところを観ていた先輩教員のひとことでした。 「エキゾ...
ノック式が便利 こんにちは。久しぶりの更新です。長かった学期が終わり、やっと生活が落ち着いてきました。 iPad Proを仕事でもプライベートでも利用していますが、これまでApple pencilの保護・収納について少し...
久しぶりの更新です。 イギリスではサマータイム制度があり、3月の最終日曜日から10月の最終日曜日までは夏時間になります。 イギリスの標準時子午線は経度0度(本初子午線)、日本の標準時子午線は経度135度、時差は通常時で9...
iPad Pro(10.5)はインナーケースが必須 夏に買ったiPad Proですが、裸のままでは傷が気になるので、 スマートカバー(純正)+スキンシール という組み合わせで運用しています。 iPad Pro (10.5...
校務書類はGoodNotesに こんにちは。学校で働いていると、紙の書類がどんどん増えていきます。行事のスケジュールや、日頃の指導について、各プロジェクトについてなど。 働きはじめは丁寧にテーマごとにファイリングしていま...
教師はタスク管理が大事 こんにちは。秋が深まってきたイギリスです。 今学期がいよいよスタートしまして、早速怒涛のような一日を過ごしました。 小規模校の教師は、とにかく一人でいろいろな顔を持っています。 担任、教科、広報、...
電気は夏より冬に使用する こんにちは。今日はイギリスの電気代について話をしたいと思います。 僕の現在の自宅はFlat(イギリスのアパートのようなもの)で、オール電化、2部屋+キッチン+風呂トイレという作りです。 イギリス...
高くてもイギリスで買うべきだったか。。。 夏休みに買ったiPad Proを愛用しているのですが、本日仕事場で予定表をノートに収めようとカメラを向けると、 「カシャッ」 静かな職員室にシャッター音が響き渡りました。いかにも...
ボーディングスクール=イギリスの全寮制学校 僕の働く学校はイギリスにあるので、当然イギリスの法律、規則に則って運営されています。 イギリスの学校形態はいくつかありますが、僕の学校は全寮制学校です。全寮制なので、生徒全員が...
こんにちは。 明日からいよいよ2学期に向けての仕事が始まります。「これで夏休みも終わりか」という哀しさと、「全然準備してない」という焦りが一気にやってきます。 そんななか、幸先の悪いできごとが。我が愛車(中古)のバッテリ...